子育て支援者スキルアップ講座-セルフケア京都

セルフケア京都・健康コンサルタント森田英実です。 今日のセルフケア   18・19日の二日間、京都で女性ライフサイクル研究所・フェリアン主催・子育て支援者スキルアップ講座に参加しました。   私は直接子育てに関わっている仕事ではありません。   なぜ私がこの講座に参加したのか?   一つ目の理由は、セルフケア京都のレッスンにご参加くださる方がたで、子育てに悩むお母さまや子育て支援者の方が結構いらっしゃいます。   このようなみなさんの悩みに対して、何かできることが学びたくて参加したというのが理由の一つ目。       もう一つの理由は、主催者のお二人が、少し前にセルフケア京都のレッスンに参加されたときの様子を拝見し、感動したためです。   90分のレッスンに参加してくださったフェリアンの講師である二人の女性は、最初から最後まで、実にキモチの良い生徒様でした。   キモチの良い生徒様というのは、教えている私がとても良いキモチになれるようなことをし続けてくれる、そんな生徒様だったのです。   真っすぐ私を見て、話を聞き続け、時には驚き、時にはうなずき、時には相槌をうつ。   そして   「あ~、キモチ良い」   「スッとするわぁ」   「癒される」   「こんなシンプルなことでこんなに楽になるんですね~。」   と私がこういう風に感じてもらえたら嬉しいな~、と思っている感想を伝えてくれたり、質問をしてくれる。   教えている私のほうが、コミュニケーションについて色々と学ばせてもらいました。     今回、初めてお二人の主催する講座に参加して、お二人がコミュニケーションの達人である理由を再確認することになりました。   内容は勿論「子育て支援者のためのスキルアップ講座」で参加者も私以外は子育て支援者の方ばかりでしたが、このスキルは人生のどの場面でも役立ちます。   セルフケア京都でお伝えしていることと重なる点も多く、日ごろから心身の感覚を鈍らせない、敏感に感じられる大切さは何事にも重要なことを再確認しました。   ここで学んだことを実践するだけで、この世の中はラブラブ・愛で一杯になること間違いなしです。     ・ 大切にされて自分が大切だと知ることは、世界、他者、人生、命、自分への信頼=自信に直結すること。   ・ 困った親ではなく困っている親、問題児ではなく問題をかかえた子供という視点の支援。   ・ 「あなたが大切です」という気持ちを根底にわすれない「聴く」ことのチカラ。   ・ 感じてはいけない感情など一切ないということ。   ・ 相手も自分も大切にするアサーティブ・コミュニケーション。   ・ 自分の感情に責任をもち、誠実、率直、対等に伝え、相手の話にも耳を傾けるという態度。   ・「NO」と断るときの順番。… Read more →

京都初開催!内養功レッスン継続のお知らせ-セルフケア京都

セルフケア京都・健康コンサルタント森田英実です。 気功レッスンのお知らせ   関西初!【内養功・気功レッスン】を10月以降も継続が決定いたしました。   8&9月の体験レッスンにご参加いただいた皆様ありがとうございます。   継続ご希望の方がほとんどでしたので、10月からも続けることになりました。 Read more →

健康のキモは?-セルフケア京都

セルフケア京都・健康コンサルタント森田英実です。    今日のセルフケア 健康の秘訣は   「自分がキモチ良いことが何かを知ること」   です。   心とカラダと両方にキモチ良いことです。 Read more →

ファッションと健康の関係-セルフケア京都

セルフケア京都・健康コンサルタント森田英実です。   今日のセルフケア   「シニア・ファッショニスタ」という言葉をご存知でしょうか?   ファッショニスタという言葉は、よく雑誌などで見かけますが、「シニア・ファッショニスタ」は、今回東京で初めて知りました。 Read more →

深い呼吸を促す香りは?-セルフケア京都

セルフケア京都・健康コンサルタント森田英実です。 今日のセルフケア   東京に行くと必ず行くのが表参道。   毎回色んな発見があって楽しい場所です。   今回の東京トリップではこの表参道の裏道で、夏にピッタリ!呼吸が深まる香りに出会いました。 Read more →

内養功・気功が特別な理由 -セルフケア京都

セルフケア京都・健康コンサルタント森田英実です。   医療気功・内養功について   久しぶりのブログです。   毎月恒例、東京に行っていました。   今回は、内養功・気功のレッスンに加えて、主人の仕事のお手伝い、ミーティングなどもいくつかあって、かなり内容の濃い~東京トリップでした。(疲れた) Read more →

ハイヒールとシワの関係-セルフケア京都

セルフケア京都・健康コンサルタント森田英実です。 今日のセルフケア あなたはハイヒール派?   もしくはペタンコ靴派ですか?   私はハイヒールを履いて歩くこともおぼつかないタイプ。   パーティーなどどうしてもハイヒール、という場合は会場までペタンコ靴で行って、履き替えたりします。   ハイヒール派のまわりの女子に聞いてみると、オシャレのために痛みは我慢しているのだそう。   ハイヒールは、いくら足にあっているものであったとしても、カラダにはツライものです。     まず、冷えます。   そして、長年ハイヒールを履けば、必ず足首に負担がかかり、その上の骨盤も負担がかかります。     骨盤に負担がかかって狂うと、必然的に背骨~ホルモン~自律神まで順番に影響を受けてしまいます。   ハイヒールを履くことは、ずっと爪先立ちです。   ふくらはぎを酷使し続けることになります。   第二の心臓といわれるふくらはぎが、疲れるということはコリや冷えがおこります。   ハイヒールを履いている人は、顔がシワシワになりやすいとか。   例は、有名なバレリーナ達。   美しいけれど、確かにシワシワ顔が多いかも。     ハイヒールをお仕事などで、どうしても履く必要がある場合は、必ずその日のうちにセルフケアです。   冷え&コリ取りです。   お風呂につかる、足湯、足ツボ&ふくらはぎのマッサージ、などなど。   疲れたところをゆっくりとほぐして、冷えやコリをその日のうちにとることが大切です。     余談ですが。。。   ペタンコ靴でも少しエレガントなモノをお探しの方へ。   最近見つけたカワイイ国内産・靴ブランド、「ashioto」おススメです。           8&9月限定!医療気功である内養功入門レッスン京都初開催します。   セルフケア京都は、女性が笑顔で輝かれるためのココロ・カラダ・ライフスタイルを整える方法をお伝えしています。 最後までお読みいただきありがとうございました。 多くの方々に読んでいただいているのは、あなたの温かいお気持ちのおかげです。 心から感謝しています。 Read more →

平均寿命と健康寿命は12年差!-セルフケア京都

セルフケア京都・健康コンサルタント森田英実です。 今日のセルフケア 19 世界屈指の長寿国である日本は、現在平均寿命は男性が約80歳、女性が約87歳です。   しかし、健康上の問題がなく日常生活を普通に送れる状態が幕を閉じる平均年齢である、「健康寿命は」日本の場合、男性が約71歳、女性が約74歳。   平均寿命と健康寿命の差は、男性で9年、女性では12年!   つまり、何らかの介護を要する期間が、平均で男性は9年、女性は12年です。   寝たきり老人数も含まれるのが、平均寿命なのです。   この結果を見て、あなたはどう思われるでしょう?   老後30年時代などといわれています。   しかし、雇用延長で65歳まで退職した場合、退職後の元気な期間は男性6年、女性9年しかないことになります。   「長寿世界一」   の裏には実はこんな事実があります。       多くの人が、   「健康寿命を全うしたい」   と願っていると思います。   そのためにできることは、やはり日々のセルフケアです。   少しずつの自分への労わりと気遣いの積み重ねです。   8&9月限定!医療気功である内養功入門レッスン京都初開催します   セルフケア京都は、女性が笑顔で輝かれるためのココロ・カラダ・ライフスタイルを整える方法をお伝えしています。 最後までお読みいただきありがとうございました。 多くの方々に読んでいただいているのは、あなたの温かいお気持ちのおかげです。 心から感謝しています。 Read more →

癒しの時間-セルフケア京都

セルフケア京都・健康コンサルタント森田英実です。  今日のセルフケア 18  先日鞍馬&貴船に行った男性の知人がポツリと、   「癒しの時間って大切だな、と思った。」   と教えてくれました。 Read more →

究極の夏の冷え対策-セルフケア京都

セルフケア京都・健康コンサルタント森田英実です。 今日のセルフケア 17 日本の夏はムシ暑いです。   冷房がなかったら、仕事にならないし、眠れません。 Read more →